松田歯科院内神戸インプラントセンターインプラントと天然歯の周囲組織の違い

インプラントと天然歯の周囲組織の違い

インプラント科学の知識①

簡易説明

天然歯とインプラントで見た目は変わりませんが、自身の接触している細胞からすると、全くの別物と認識されます。

その為、歯の周りの組織自体も違う変化が生じてきます。

専門的視野での解説

インプラントと天然歯周囲は似て非なるものと認識すべきである。

血液供給、コラーゲン繊維の付着など、侵入からのバリアという点でインプラント周囲組織は劣っている。

インプラントは軟組織とインプラントの接触、つまりフィクスチャー表面に軟組織の付着や、繊維の貫入がないこと、それは軟組織のサポートが天然歯とは異なりインプラントでは非常に脆弱であること、そして骨へのサポートが弱いことから骨吸収が生じやすいということである。

それは、天然歯において生物学的幅径を侵すことで生じる辺縁歯肉の炎症は、インプラントではすぐにその下の骨が生理的な吸収を起こすことで補償されることからも理解できる。

したがって、インプラントは付着が弱いという点、歯周組織に比べて乏しい血液供給という点には十分注意が必要である。

【関連ページ】
▽歯周病とインプラントについて

▽インプラント周囲炎について

▽インプラント周囲粘膜炎について

▽メンテナンスの重要性について

ページ上まで戻る

ご質問、ご相談など、
お気軽にお問い合わせください。
「歯科医師 相談」とお伝え頂ければ、
歯科医師が対応いたします。

松田歯科医院 総合受付
078-681-0418

診療時間 電話ご予約はこちら
078-681-0418
医院までのアクセス インプラント治療について
初めての方へ
⑩の治療方針 お問合せ&無料相談 最新医療設備紹介(2022年2月現在) 院内紹介 歯科医師
スタッフ紹介
治療項目と費用 インプラント症例 ・入れ歯治療 ・歯周病について インプラント適応診断 遠方から選ばれる理由 メンテナンスについて 医療費控除について インプラント10年保証 医療事故を起こさない為の当院の取り組み インプラントが高額な理由 インプラントの知識 来院理由ランキング 求人情報 迷ったらサイトマップ