松田歯科院内神戸インプラントセンターインプラントの構造について

インプラントの構造について

インプラント科学の知識⑤

簡易説明

インプラントは「フィクスチャー」と呼ばれる人工の根、「アバットメント」という土台、そして「被せ物」の3つの構造からなっています。
(土台と被せ物が1つになっている例外もあります)

インプラント構造

各部詳細説明

①フィクスチャー(インプラント体)

フィクスチャー体

顎の骨の中に埋まっている部分で、多くは純チタンかチタン合金でできています。

チタンが骨と堅固に結合すること(オッセオインテグレーション)により、インプラントの技術が成り立っています。
インプラントの手術というと、まずはこのフィクスチャーを顎の骨に埋めることから始まります。

チタンは生体適合性が高く、アレルギーを起こすこともほとんどありません。
現在ではスクリュータイプとシリンダータイプが主流で、ブレードタイプ(大型)などは使用されていません。

主流のスクリュータイプは、直径約3~6mm、長さ約8~15mmの円柱形・円錐形です。
さらに、先細りの程度、溝の深さや太さ、表面処理の方法、アバットメントとの境界部の形態など、各メーカーや銘柄により様々な種類のものが製造されています。

②アバットメント

アバットメント

フィクスチャーの上に人工歯や入れ歯を立てるための土台になる部分です。
フィクスチャーと上部構造の連結装置ともいえます。

材質は金合金や純チタン、チタン合金、セラミックなどで、フィクスチャーと同じメーカーの同じ規格のものしか適合しません。

通常は、上に歯を装着する際の土台部分を指しますが、インプラントの頭出し手術の際に装着する、周囲粘膜の治癒目的のものもあります。

インプラント埋入イメージ

周囲粘膜の治癒目的のものは、上に装着する人工歯の機能や審美性に合わせて太さや高さ、立ち上がりの傾斜などを変化させることにより、周囲の粘膜を適切な形態に導くことができます。

またワンピースと呼ばれるフィクスチャーとアバットメントが一体型のものもあります。

③人工歯(上部構造)

インプラント上部構造

アバットメントの上に装着される最終的な人工歯です。
スクリューでネジ止めする場合と、セメントで固定する場合とがあります。

スクリューリテインと呼ばれるネジ止め式の利点は、取り外しが容易なので修理やメンテナンスがしやすいことと、余ったセメントが周囲に残ってしまう危険がないこと、セメントでは外れてしまうケースでもしっかり固定できることです。

欠点は、通常はネジ穴が咬む面に開いてしまい、そこを樹脂で埋めるため、咬み合わせの厳密な調整や審美性に不利になることが挙げられます。

セメントリテインの利点は、咬む面の形態に制限がないため、厳密な噛み合わせや審美性の面で有利なことです。欠点は、取り外しが難しい場合があることと、余ったセメントの取り残しが歯ぐきの炎症の原因になる場合があることです。

ネジ止めにしてもセメント固定にしても、取り外しできる状態で、メンテナンスや修理に対応できるようになっています。

人工歯の材質は、銀合金、金合金、セラミックなど様々ですが、インプラントの噛み合わせはインプラントの寿命にも大きく影響するので、咬み合わせの精度と耐久性に優れるセラミックを採用することが多くなっています。

【関連ページ】
▽インプラントってそもそも何?

▽インプラントの歴史

▽インプラント治療成功の基準


より詳しい内容をお知りになりたい場合は、お気軽に専門ドクターによる無料電話相談にご連絡ください。

ページ上まで戻る

ご質問、ご相談など、
お気軽にお問い合わせください。
「歯科医師 相談」とお伝え頂ければ、
歯科医師が対応いたします。

松田歯科医院 総合受付
078-681-0418

診療時間 電話ご予約はこちら
078-681-0418
医院までのアクセス インプラント治療について
初めての方へ
⑩の治療方針 お問合せ&無料相談 最新医療設備紹介(2022年2月現在) 院内紹介 歯科医師
スタッフ紹介
治療項目と費用 インプラント症例 ・入れ歯治療 ・歯周病について インプラント適応診断 遠方から選ばれる理由 メンテナンスについて 医療費控除について インプラント10年保証 医療事故を起こさない為の当院の取り組み インプラントが高額な理由 インプラントの知識 来院理由ランキング 求人情報 迷ったらサイトマップ